【ピンチはチャンス!】仕事以外の全てを失ったものを取り返す軌跡のブログ

家族・健康・多数の友人etc..失ったモノを取り返す軌跡を綴ります

【子どもをもつ親様、教育関係者様必見!子育て本オススメの2冊!~今回は科学的根拠重視!~】

子どものことが大好きすぎて、ついつい子どもの人生をどうしたら最良の幸せな生涯を送れるかついつい考えてしまいます。
 
 

子育て本は、40冊くらいは読破しましたが、経験談からくるものや、主観が入った本が大半かなーと感じます。
 
 

その本はその本で素晴らしいのですが、今回は「科学的根拠」つまり「エビデンス」に基づいたオススメの2冊をご紹介させていただきます。
 
 

●「学力」の経済学

f:id:okamotoki:20190126211856j:plain


 
 

端的に書くと、「教育学」と「経済学」を取り込んだ、全く新しい切り口から書いた子育て本&ビジネス本です。
 

・こどもにインセンティブを与えて勉強させることは正しいか?


・ゲームは取り上げる必要があるのか?


・いい学校に行かせる必要はあるのか?


・いい先生につける必要はあるか、いい先生とは?
 

等をエビデンスに基づいて記載しております。
 
 

子供を持つ親や教育関係者様は、ぜひ読んで頂きたい1冊であると思います。
 
 
 

●16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

f:id:okamotoki:20190126211837j:plain


 
 

こちらも端的に書くと、16万人の脳の解析・研究してきた著者による、脳の力を最大限に伸ばす子育ての本です。 
 
 

世界最先端の脳研究から、「ぐんぐん伸びる子」と「そうでない子」の差が見えてきており、「頭のいい子」「能力の高い子」は皆、好奇心のレベルが他の子どもより高いのです。
 
 

賢い子に育てるコツの要約です。


・ 小さい時のプレゼントは「図鑑」


・最初の習い事は「音楽」


・外で一緒に「本物(リアル)」に触れる
 
 

事実、うちの子に最初にプレゼントしたのが図鑑でしたが、図鑑を見ることで物事に対する好奇心が湧き、自ら図鑑を「読んで」とせがむ様になりました。
 
 

図鑑を読んでから、外で「現実(リアル)」に触れるのも大切です。子供に乗り物図鑑を一緒に読んでから、実際に新幹線に乗ったり、バスに乗ったり、消防車を見せに行ったら、すぐにその単語を覚えましたね。
  
 

最後に「音楽」ですが、脳の、言語を司る領域と、音を司る領域は非常に近い部分にある、というよりほぼ重なっています。
 
 

事実、私と子どもで一緒に楽器で遊びながら学ばせたところ、保育園のなかでも一番言葉を覚えるのが早かったと先生は仰っておりました。
 
 

私自身も3歳から中学までピアノを習っていたおかげで、34歳の時、病院で言語能力のIQを図ったところ、なんとIQ140ありました!(非言語はまた別です笑)
 
 

こちらの本は前述に述べた本よりも非常に読みやすいです。
 
 

◎私としては後述に述べた本のほうがオススメです。
 
 

ご興味ある方はご一読下さい。
 
 

※「学力」の経済学
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%AD%A6%E…/…/ref=sr_1_1…
 
 
 

※「16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ」
https://www.amazon.co.jp/16%E4%B8%87%E4%BA%BA…/…/ref=sr_1_1…